跳至內容

日本紀念日列表

本頁使用了標題或全文手工轉換
維基百科,自由的百科全書


以下是日本目前為止所有紀念日的一覽表。這些節日中有一部分起源於傑出人物的名諱,也有一部分是某些重大事件的周年紀念日。當然,還有很大一部分得名於雙關語

本列表不包括日本法定節假日(如元旦建國日;可參見日本公眾假期條目)、傳統節日(如節分七夕)、個人紀念日(生日、結婚紀念日等)、地區性節日(如市紀念日等)及公司或商業機構以銷售產品為目的而設立的一次性紀念日或實際上沒有被利用過的紀念日。

(本列表整理自:[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17]

一月份[編輯]

1月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
阿童木日(鉄腕アトムの日 瞳孔日(瞳の日
私奔日(駆け落ちの日
石頭日(石の日 圍棋日(囲碁の日
草莓日(いちごの日
顏色日(色の日
奶油蛋糕日(ショートケーキの日
剪指甲日[註 1]爪切りの日
一千日圓紙幣日(千円札の日
8 9 10 11 12 13 14
國際郵件日(外国郵便の日
決戰日(勝負事の日
風邪日(風邪の日
頓悟日(とんちの日
110號碼日110番の日
明太子日(明太子の日
食鹽日(塩の日 滑雪日(スキーの日
櫻島日(桜島の日
煙草日(たばこの日 太郎與次郎日(タロとジロの日
15 16 17 18 19 20 21
草莓日(いちごの日 禁酒日(禁酒の日 防災與志願者日日語防災とボランティアの日防災とボランティアの日
御握日(おむすびの日
118號碼日日語118番の日118番の日
都營巴士紀念日(都バス記念日
明歷大火紀念日(振袖火事の日
揚聲歌唱日(のど自慢の日
卡拉OK日(カラオケの日
釣金龜日(玉の輿の日 料理節目英語Cook's Night Out日(料理番組の日
22 23 24 25 26 27 28
爵士樂日日語ジャズの日ジャズの日
咖喱日(カレーの日
飛船日(飛行船の日
電子郵件日(電子メールの日
八甲田山日(八甲田山の日
杏仁日(アーモンドの日
郵政制度頒佈紀念日(郵便制度施行記念日 日本最低氣溫紀念日(日本最低気温の日
薄烤餅日(ホットケーキの日
中華饅日(中華まんの日
調職日語昌泰の変日(左遷の日
悔罪談和日(お詫びの日
文化財防火日日語文化財防火デー文化財防火デー
停車收費碼表日(パーキングメーターの日
國旗確定紀念日(国旗制定記念日
求婚日(求婚の日
廣告文案設計人日(コピーライターの日
乾衣機日(衣類乾燥機の日
29 30 31
昭和基地開設紀念日(昭和基地開設記念日
小鎮資訊日語タウン情報誌日(タウン情報の日
三分鐘電話日(3分間電話の日 人壽保險日(生命保険の日
愛妻日(愛妻家の日

二月份[編輯]

2月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
電視放送紀念日(テレビ放送記念日

氣味日語ファブリーズ日(ニオイの日

光之美少女日(プリキュアの日

頭痛日(頭痛の日

雙馬尾日(ツインテールの日

唇日(くちびるの日

大岡越前日(大岡越前の日

工筆畫日(絵手紙の日

西方日(西の日[註 2]

銀閣寺日(銀閣寺の日

女士制服日(レディース・ユニフォームの日

Nissy日(Nissyの日

職業棒球日(プロ野球の日)<

皮卡丘日(ピカチュウの日

海苔日日語海苔の日海苔の日[註 3]

抹茶日(抹茶の日) 博客日(ブログの日

北方領土日北方領土の日
8 9 10 11 12 13 14
洛卡比里日(ロカビリーの日
雞日日語にわとりの日にわとりの日
衣着日(服の日
福日(福の日
肉類日日語肉の日肉の日
長笛日(フルートの日
毛衣日(ニットの日
蜂斗菜日(ふきのとうの日
觀劇日(観劇の日
太物日語太物日(太物の日
萬歲日(万歳三唱の日
小碗蕎麥麵日語わんこそば[註 4]わんこそば記念日
胸罩日(ブラジャーの日
大雪橇日(ボブスレーの日
速食咖喱日語レトルトカレー日(ボンカレーの日/レトルトカレーの日
銀行搶劫日銀行強盗の日
體諒日(気くばりの日
日本遺產日(日本遺産の日
情人節(バレンタインデー
巧克力日(チョコレートの日
煮干日(煮干の日
日(ふんどしの日
15 16 17 18 19 20 21
春一番日(春一番名づけの日 天氣圖紀念日(天気図記念日

寒天日(寒天の日

天使低語紀念日日語天使の囁き記念日天使の囁き記念日/天使のささやきの日 航空郵件紀念日(エアメールの日

反煙日語嫌煙運動日(嫌煙運動の日

國際郵政聯盟加盟紀念日(万国郵便連合加盟記念日

職業摔跤日(プロレスの日

護照日(旅券の日

歌舞伎日(歌舞伎の日

普選日(普通選挙の日

過敏日(アレルギーの日

零交通事故宣傳日(交通事故ゼロを目指す日

日刊報紙《橫浜毎日新聞日語横浜毎日新聞》創刊日(日刊新聞創刊の日

糧食管理法日語食糧管理法》頒佈紀念日(食糧管理法公布記念日

漱石日(漱石の日

22 23 24 25 26 27 28
貓日日語猫の日猫の日

餐具洗烘機日(食器洗い乾燥機の日

忍者日(忍者の日

乃木坂46日(乃木坂46の日

竹島日日語竹島の日竹島の日

行政書士紀念日(行政書士記念日

稅務顧問紀念日(税理士記念日

富士山日(富士山の日

風呂敷日(ふろしきの日

鐵道罷工日(鉄道ストの日

月光假面登場之日(月光仮面登場の日

晚報日(夕刊紙の日

箱根用水日語深良用水工程竣工紀念日(箱根用水完成の日

咸臨丸日(咸臨丸の日

獻血庫開設紀念日(血液銀行開業記念日

新選組日(新選組の日

羈絆日(絆の日(冬の恋人の日)

寶可夢日(ポケモンの日

隨筆紀念日(エッセイ記念日

餅乾日日語ビスケットの日ビスケットの日

混賬日(バカヤローの日

織部日語織部焼日(織部の日

29
大蒜日(ニンニクの日

富士急行日(富士急の日

閏年肉日(閏肉の日[註 5]

金肉人日(キン肉マンの日[註 6]

三月份[編輯]

3月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
比基尼日(ビキニデー

勞工法》頒佈紀念日(労働法施行記念日

袖珍模型日(ミニチュアの日 耳日日語耳の日耳の日

民用廣播紀念日(民放ラジオの日

和平日(平和の日

桃日(桃の日

金魚日(金魚の日

結納日(結納の日

薩爾薩音樂日(サルサの日

南方之星日(サザンの日

雜誌日(雑誌の日

縫紉機日(ミシンの日

窗櫃日語サッシ日(サッシの日

三線日(三線の日

珊瑚日(珊瑚の日

選美日(ミスコンの日

空姐日(スチュワーデスの日

美容院日(エステティックサロンの日

弟弟日(弟の日

體育報紙日(スポーツ新聞の日

環球旅行紀念日(世界一周記念日

三六日日語36の日36(サブロク)の日

消防紀念日(消防記念日

警察制度改革紀念日(警察制度改正記念日

8 9 10 11 12 13 14
蜜蜂日(ミツバチの日

扶梯日(エスカレーターの日

土特產日(みやげの日

之日(光の日

鯖魚日(サバの日

《漁業法》頒佈紀念日(漁業法記念日

致謝日(ありがとうの日

紀念郵票紀念日(記念切手記念日

初音未來日(ミクの日

陸軍紀念日日語陸軍記念日陸軍記念日

砂糖日(砂糖の日

佐渡日(佐渡の日

水戶日(水戸の日

薄荷日(ミントの日

仙人掌日(サボテンの日

農山漁村婦女紀念日(農山漁村女性の日

專欄日(コラムの日

東日本大震災之日(東日本大震災の日

錢包日(サイフの日

摩斯漢堡日(モスの日

青函隧道開通紀念日(青函トンネル開業記念日

體諒日(気くばりの日

白色情人節ホワイトデー

糖果日(キャンデーの日

棉花糖日(マシュマロデー

跨國婚姻日(国際結婚の日

15 16 17 18 19 20 21
日(靴の記念日

油橄欖日(オリーブの日

國立公園指定紀念日(国立公園指定記念日 漫畫周刊日(漫画週刊誌の日 精靈日(精霊の日 音樂之日ミュージックの日 動物保護日(動物愛護デー

上野動物園開園紀念日(上野動物園開園記念日

LP唱片日(LPレコードの日

計算器日(電卓の日

亞健康日(未病の日

雙肩書包日語ランドセル日(ランドセルの日
22 23 24 25 26 27 28
放送紀念日日語放送記念日放送記念日 人體模型日(マネキン記念日 電力紀念日日語電気記念日電気記念日 髮箍之歌日語カチューシャの歌日(カチューシャの歌の日 櫻花日(さくらの日 鴨兒芹日(三つ葉の日
29 30 31
毬藻日(マリモの日 學校教育法日語学校教育法》頒佈紀念日(学校教育法公布記念日

管弦樂日(オーケストラの日

財務職員日(経理の日

四月份[編輯]

4月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
愚人節エイプリルフール

兒童福祉法》實行紀念日(児童福祉法施行記念日

賣春防止法》實行紀念日(売春防止法施行記念日

訓練日(トレーニングの日

電話繩日(ストラップの日

週刊誌日語週刊誌日(週刊誌の日

牙齒矯正日(歯列矯正の日

風獅爺日(シーサーの日

菜豆日(いんげん豆の日

獅日(獅子の日

餡餅日(あんぱんの日

跨性別人士日(トランスジェンダーの日

零脂肪酸奶日(脂肪0%ヨーグルトの日

首秀日(デビューの日

理髮日(ヘアカットの日

橫街日(横町の日

白色之日(白の日

之日(城の日

偶像雀士四七牌日語アイドル雀士スーチーパイ日(スーチーパイの日

保健管理日(未病管理の日

8 9 10 11 12 13 14
參考書日(参考書の日

忠犬八公日(忠犬ハチ公の日

車呔日日語タイヤの日タイヤの日

摺紙祭之日(折り紙供養の日

貝殼日(貝の日

鄉村音樂日(フォークソングの日

大佛日(大仏の日

泥水匠日(左官の日

帆船日(ヨットの日

四萬十日(四万十の日

門扇日(建具の日

水井日(良い戸の日

零交通事故宣傳日(交通事故ゼロを目指す日

米制公佈紀念日日語メートル法公布記念日メートル法公布記念日

勝利姿勢日語ガッツポーズ日(ガッツポーズの日

決鬥日(決闘の日

喫茶店日(喫茶店の日

甜橙日日語オレンジデーオレンジデー

柔道整復師日(柔道整復の日

15 16 17 18 19 20 21
直升機日(ヘリコプターの日

遺囑日(遺言の日

女子馬拉松日(女子マラソンの日 Hello Work日語公共職業安定所[註 7]ハローワークの日

恐龍日(恐竜の日

發明日日語発明の日発明の日

香日日語お香の日お香の日

地圖日(地図の日 通信紀念日(逓信記念日

郵政紀念日日語郵政記念日郵政記念日

女子大學日(女子大の日

青年海外互助隊日(青年海外協力隊の日

民營廣播日(民放の日
22 23 24 25 26 27 28
清掃日(清掃デー

道之驛日(道の駅の日

聖佐治日サン・ジョルディの日

兒童閱讀日(子ども読書の日

自製啤酒日語クラフトビール日(地ビールの日

東京優駿·日本德比紀念日(日本ダービー記念日

植物學日(植物学の日

行人天橋日(歩道橋の日

拾金日日語一億円拾得事件拾得物の日

羅馬浴場 好風呂日日語テルマエ・ロマエ よい風呂の日よい風呂の日 悍婦日(悪妻の日

女警紀念日(婦人警官記念日

三藩市和約紀念日(サンフランシスコ講和記念日

象日(象の日

老人日(シニアの日

29 30
羊肉日(羊肉の日 圖書館紀念日(図書館記念日

五月份[編輯]

5月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
勞動節メーデー

紅十字會創立紀念日(日本赤十字社創立記念日

青春日(青春の日

扇子日(扇の日

鈴蘭日(スズランの日

立體音響日(サラウンドの日

詞彙日(語彙の日

郵政儲蓄日(郵便貯金の日

交通廣告日(交通広告の日

鉛筆紀念日(エンピツ記念日

牙科醫生紀念日(歯科医師記念日

垃圾日(ゴミの日 名片日(名刺の日

競艇日(競艇の日

彈珠汽水日(ラムネの日

植物園日(植物園の日

綠寶石日(エメラルドの日

玩具日(おもちゃの日

裙帶菜日(わかめの日

單車日(自転車の日

藥品日(薬の日

拉霸機日(ジャグラーの日

COLOCOLO日[註 8]コロコロの日

橡膠日(ゴムの日

可樂餅日(コロッケの日

粉末日(粉の日

博士日(博士の日

8 9 10 11 12 13 14
松樹日(松の日

苦瓜日(ゴーヤーの日

御用之日日語御用の日御用の日

雪糕日(アイスクリームの日

黑板日(黒板の日

化妝日(メイクの日

悟空日(悟空の日

棉花日(コットンの日

愛鳥日(愛鳥の日

女僕日(メイドの日

長良川鸕鶿捕魚開始日(長良川鵜飼開きの日 看護日日語看護の日/國際護士節看護の日/国際看護師の日

海上保安日(海上保安の日

西印度櫻桃日(アセロラの日

分手日日語メイストームデー[註 9]メイストームデー

兩文字演講日(2文字スピーチの日

15 16 17 18 19 20 21
沖繩返還紀念日(沖縄返還の日

酸奶日(ヨーグルトの日

絲襪日(ストッキングの日

日本職業足球聯賽日(Jリーグの日

旅行日(旅の日 旅行團日(パック旅行の日 言語日(ことばの日 拳擊日(ボクシング記念日

冠軍日(チャンピオンの日

羅馬字日(ローマ字の日

森林日(森林の日

小學開學日(小学校開校の日
22 23 24 25 26 27 28
女童子軍日(ガールスカウトの日 接吻[註 10]キスの日

情書日(ラブレターの日

頑疾日(難病の日

高爾夫球場紀念日(ゴルフ場記念日

伊達卷日語伊達巻日(伊達巻の日

餐車日(食堂車の日

廣辭苑紀念日(広辞苑記念日

幸運區域日(ラッキーゾーンの日 勇者鬥惡龍日(ドラゴンクエストの日

海軍紀念日日語海軍記念日海軍記念日

百人一首日(百人一首の日

小松菜日(小松菜の日

高爾夫紀念日(ゴルフ記念日
29 30 31 註:該月的第二個周日是母親節
吳服日(呉服の日

蒟蒻日(こんにゃくの日

消費者日(消費者の日

環境美化日日語ごみゼロの日ごみゼロの日

吸塵器日(掃除機の日

六月份[編輯]

6月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
氣象紀念日気象記念日

電波日日語電波の日電波の日

景觀日日語景観の日景観の日

照片日日語写真の日写真の日

麥茶日(麦茶の日

口香糖日(チューインガムの日

冰日(氷の日

珍珠日(真珠の日

徽章日(バッジの日

螺釘日(ねじの日

人權擁護委員日語人権擁護委員日(人権擁護委員の日

夏之管日(TUBEの日

世界牛乳日(世界牛乳の日

街巷日(路地の日

背叛日(裏切りの日

測量日日語測量の日測量の日

姆明日(ムーミンの日

傑羅明日日語ケロミンの日ケロミンの日

雲仙普賢岳祈禱日(雲仙普賢岳祈りの日

昆蟲日(虫の日 助聽器日(補聴器の日

傳統音樂日(邦楽の日

樂器日(楽器の日

日(梅の日

青蛙日(かえるの日・ケロケロの日

兄長日(兄の日

母親大會紀念日(母親大会記念日

外傷性頸部症候群日語外傷性頸部症候群治療日(むち打ち治療の日

8 9 10 11 12 13 14
日(ロックの日 守時觀念倡導紀念日時の記念日

路面電車日(路面電車の日

商工會日(商工会の日

步行街日(歩行者天国の日

奶糖日(ミルクキャラメルの日

國立銀行設立日[註 11]国立銀行設立の日

防雨檢查日(雨漏り点検の日

義賣紀念日(バザー記念日 鐵人日(鉄人の日

FM紀念日(FMの日

關切日(小さな親切の日

隼鳥號日(はやぶさの日

蘘荷日(いいみょうがの日

15 16 17 18 19 20 21
信用金庫日語信用金庫日(信用金庫の日

仲夏問候日語暑中見舞い日(暑中見舞いの日

鸚鵡日(オウムとインコの日

米百表日(米百俵デー

和菓子日日語和菓子の日和菓子の日

山藥泥麥飯日日語麦とろの日麦とろの日

有線電視日(ケーブルテレビの日

無重力日(無重力の日

太空侵略者日(スペースインベーダーの日

移民海外日(海外移住の日 年號日(元号の日

朗讀日(朗読の日

浪漫日(ロマンスの日

辣薄荷日(ペパーミントデー 小吃日(スナックの日
22 23 24 25 26 27 28
螃蟹日(かにの日

保齡球日(ボウリングの日

沖繩戰役陣亡將士慰靈日日語慰霊の日沖縄慰霊の日 住宅日(住宅デー 露天風呂日(露天風呂の日

定向運動日(オリエンテーリングの日

國民憲章簽署紀念日(国民憲章調印記念日

演講日(演説の日

日照權日語日照権[註 12]日照権の日

女性雜誌日(女性雑誌の日

散壽司日(ちらし寿司の日

媒體素養日(メディア・リテラシーの日

快樂家事日(ハピカジの日

貿易紀念日(貿易記念日

芭菲日(パフェの日

29 30 註:
  1. 該月第三個周日是父親節
  2. 該月的夏至日也被稱作「燭光日」。
披頭士紀念日(ビートルズ記念日

佃煮日(佃煮の日

集團疏散日(集団疎開

七月份[編輯]

7月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
國民安全日日語国民安全の日国民安全の日

童謠日(童謡の日

建築師日(建築士の日

專利代理人日日語弁理士の日弁理士の日

郵政編碼紀念日(郵便番号記念日

更生保護日語更生保護日(更生保護の日

銀行日(銀行の日

導航日(ナビの日

UNESCO加盟紀念日(ユネスコ加盟記念の日

鮑魚刷日(たわしの日

軟雪糕日(ソフトクリームの日

波浪日(波の日

通天閣日(通天閣の日

日(梨の日 江戶切子日語江戸切子日(江戸切子の日

海鰻日日語穴子の日穴子の日

會計師日(公認会計士の日

零式戰機日(ゼロ戦の日

河流日(川の日

可爾必思日(カルピスの日

冷中華日(冷やし中華の日

馬尾辮日(ポニーテールの日

浴衣日(ゆかたの日

藍靛果日(ハスカップの日

8 9 10 11 12 13 14
那霸日(那覇の日

典當行日(質屋の日

搭訕日(ナンパの日

過山車日(ジェットコースターの日 納豆日(納豆の日

奧特曼日(ウルトラマンの日

雪白菇日(ブナピーの日

拉麵日(ラーメンの日 健康檢查日(人間ドックの日 全國標準時間確定紀念日(日本標準時制定記念日

神魔小說紀念日(オカルト記念日

Nice日(ナイスの日

兩文字演講日(2文字スピーチの日

尊重生命日日語生命尊重の日生命尊重の日

檢疫紀念日(検疫記念日

招聘廣告日語求人広告日(求人広告の日

15 16 17 18 19 20 21
Famicom日(ファミコンの日 鐵路便當紀念日(駅弁記念日

國土交通日日語国土交通Day国土交通Day

東京日日語東京の日東京の日 光化學煙霧日(光化学スモッグの日 女性大臣日(女性大臣の日

黃金時代杯日語1975年の広島東洋カープ開幕紀念日

勤勞青年日(勤労青少年の日

漢堡日(ハンバーガーの日

T恤日(Tシャツの日

修學旅行日(修学旅行の日

自然公園日(自然公園の日
22 23 24 25 26 27 28
堅果日(ナッツの日

海賊王日(ONE PIECEの日

郵政推廣日日語ふみの日[註 13]ふみの日

米騷亂事件紀念日(米騒動の日

畫劇日(劇画の日 最高氣溫紀念日(最高気温記念日

鮮味調料[註 14]うま味調味料の日

刨冰日(かき氷の日

幽靈日(幽霊の日 西瓜日(スイカの日 葉菜日(菜っ葉の日

浪速日(なにわの日

冷藏庫紀念日(冷蔵庫記念日

地名日(地名の日

29 30 31 註:
  1. 本月第四個周日是親子日。
  2. 本月5日也是日本紀念日協會創立紀念日。
業餘無線電通信恢復紀念日日語アマチュア無線の日アマチュア無線の日

白出汁日語白だし日(白だしの日

干酸梅日(梅干の日 留聲機日(蓄音機の日

回聲號列車日(こだまの日

滑翔傘日(パラグライダー記念日

八月份[編輯]

8月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
水日日語水の日水の日

觀光日(観光の日

日(肺の日

夏季節能減排普及日日語夏の省エネ総点検の日夏の省エネ総点検の日

菠蘿日(パインの日

麻將日(麻雀の日

內褲日(パンツの日

香草日(ハーブの日

博多人形日語博多人形日(博多人形の日

騷擾日(ハラスメントフリーの日

人字拖日(ビーチサンダルの日

蜂蜜日(はちみつの日、はさみの日

共創未來日(「共創する未来」の日

橋樑日(橋の日

筷箸日(箸の日

箱盒日(箱の日

的士日(タクシーの日

Hardcore日(ハードコアの日

山炊日(山ごはんの日

電腦工房日[註 15]パソコン工房の日

廣島市原子彈爆炸哀悼日(広島原爆忌

業餘無線電愛好者日(ハムの日

火腿日(ハムの日

腮鼠日(ハムスターの日

鼻日日語鼻の日鼻の日

花綻日(花の日

香蕉日(バナナの日

8 9 10 11 12 13 14
富士電視台日(フジテレビの日

算盤日(そろばんの日

鬍鬚日(ヒゲの日

葫蘆日(ひょうたんの日

屋頂日(屋根の日

泡泡紙日(プチプチの日

青汁日(葉っぱの日

長崎市原子彈爆炸哀悼日(長崎原爆忌

棒球日(野球の日

草藥日(薬草の日

針灸按摩日(はり・きゅう・マッサージの日

擁抱日(ハグの日

停車場日(パークの日

電腦急救日(パソコン救急の日

電腦檢定日語パソコン検定日(パソコン検定の日

巴哥犬日(パグの日

反中共日反中共デー

公路日(道の日

住處日(宿の日

帽子日(帽子の日

日(ハートの日

體育轉播日(スポーツ中継の日

網聚紀念日(オフ会記念日

國歌日(君が代記念日 函館夜景日(函館夜景の日

品讀日(深読みの日

專賣特許之日特許の日
15 16 17 18 19 20 21
終戰之日終戦の日 電子漫畫日日語電子コミックの日電子コミックの日 鳳梨日(パイナップルの日

職業棒球夜間比賽紀念日(プロ野球ナイター記念日

高中棒球紀念日(高校野球記念日 電單車日(バイクの日

俳句日(俳句の日

排球日(ハイキューの日

毛髮日(発毛の日

蚊子日(蚊の日

噴泉日(噴水の日

獻血紀念日(献血記念日

女大學生日日語女子大生の日女子大生の日

22 23 24 25 26 27 28
路面電車日(チンチン電車の日 白虎隊日(白虎隊の日 龐貝覆滅紀念日(大噴火の日 即食麵紀念日(即席ラーメン記念日 彩虹大橋日(レインボーブリッジの日

Power Pro日(パワプロの日[註 16]

寅次郎日(寅さんの日 民營電視台創立紀念日(民放テレビスタートの日

小提琴日(バイオリンの日

商標特徵日語キャラディネート[註 17]

29 30 31 註:本月的最後一個星期日也是泉州毛巾日。
燒肉日(焼き肉の日

纜車日(ケーブルカーの日

冒險家日(冒険家の日 蔬菜日(野菜の日

大正天皇誕辰(大正天皇の誕生日

九月份[編輯]

9月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
防災日日語防災の日防災の日

奇異果日(キウイの日

彩票日日語宝くじの日宝くじの日

那須鹽原市牛奶日(那須塩原市牛乳の日

好睡日日語ベッドの日ベッドの日

全壘打紀念日(ホームラン記念日

業餘棒球日(草野球の日

梳櫛日(くしの日

古典音樂日(クラシック音楽の日

日(石炭の日

國民榮譽獎日(国民栄誉賞の日

黑色日(黒の日

絲襪日(黒タイツの日

黑豆日(黒豆の日

妹妹日日語妹の日妹の日

清潔劑日(クリーナーの日

廣告歌曲紀念日(CMソングの日

8 9 10 11 12 13 14
KREVA日語クレバ日(クレバの日[註 18] 急救日(救急の日

溫泉日(温泉の日

巧羅Q日(チョロQの日

乘法表日(九九の日

玉米花日(ポップコーンの日

弓道日(弓道の日

全國下水道促進日(全国下水道促進デー

下水道日日語下水道の日下水道の日

戶外廣告日(屋外広告の日

信用卡日(クレジットカードの日

警方諮詢日(警察相談の日

公共電話日(公衆電話の日

宇宙日日語宇宙の日宇宙の日 司法保護紀念日(司法保護記念日 男性情人節(メンズバレンタインデー[註 19]
15 16 17 18 19 20 21
老人日(老人の日

羊棲菜日(ひじきの日

賽馬日(競馬の日 單軌開通紀念日(モノレール開業記念日 蘿蔔嬰日(かいわれ大根の日

島言葉日しまくとぅばの日

姓氏日(苗字の日 天空日(空の日

巴士日(バスの日

小布袋日(お手玉の日

時裝秀日(ファッションショーの日
22 23 24 25 26 27 28
孤兒院日(孤児院の日 不動產日(不動産の日

鋼筆日(万年筆の日

清掃日(清掃の日 10日元咖喱紀念日(10円カレーの日 文字處理器日(ワープロの日 個人電腦紀念日(パソコン記念日
29 30 註:本月的第三個周六是小貓熊日。(レッサーパンダの日
洗衣日(クリーニングの日

招財貓日(招き猫の日

黏合劑日(接着の日

核桃日(くるみの日

吊車日(クレーンの日

十月份[編輯]

10月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
普法日(法の日

印章日(印章の日

日本酒日(日本酒の日

眼鏡日(メガネの日

香水日(香水の日

設計日(デザインの日

護理用品日(福祉用具の日

淨化槽日語浄化槽日(浄化槽の日

電動工具日(電動工具の日

國際音樂日(国際音楽の日

豆腐日(豆腐の日

望遠鏡日(望遠鏡の日

登山日(登山の日

麵包超人アンパンマンの日

沙丁魚日日語いわしの日いわしの日

天使日[註 20]天使の日

陶器日(陶器の日

監護人日(里親デー

城市景觀日(都市景観の日

尋物日(探し物の日

證券投資日日語証券投資の日証券投資の日

公共交通時刻表紀念日(時刻表記念日

檸檬日(レモンの日

摺紙供養日(折り紙供養の日

音樂藝術日(音楽芸術の日

整合醫學日(統合医療の日

國際合作日(国際協力の日 推理紀念日(ミステリー記念日
8 9 10 11 12 13 14
木材日(木の日

假牙日(入れ歯の日

足袋日(足袋の日

激光唱片日(レーザーディスクの日

關節日(骨と関節の日

飯糰日(焼おにぎりの日

貨車日(トラックの日

補習班日(塾の日

道具日(道具の日

土偶日(土偶の日

代金券日日語金券の日金券の日

共同守護口罩日日語共に守るマスクの日共に守るマスクの日

生命感恩日(いのちに感謝する日

護眼日(目の愛護デー

垂釣日(釣りの日

鮪魚日(まぐろの日

罐頭日(缶詰の日

冷凍面日(冷凍めんの日

澡堂日(銭湯の日

運動裝日(トレーナーの日

TOTO

JUJU

鼓樂日(ドラムの日

被褥日(ふとんの日

鐵道安全檢查日(鉄道安全確認の日

眨單眼日(ウィンクの日

石油器械檢查日(石油機器点検の日 番薯日(サツマイモの日

搬家日(引越しの日

麻醉日(麻酔の日

鐵道日日語鉄道の日鉄道の日
15 16 17 18 19 20 21
互助日(たすけあいの日

蘑菇日(きのこの日

草鞋日(ぞうりの日

老闆日(ボスの日 儲蓄日日語貯蓄の日貯蓄の日

供水水道日(上水道の日

沖繩麵條日(沖縄そばの日

卡拉OK文化節(カラオケ文化の日

秦野名水日語秦野盆地日(秦野名水の日

木造住宅日(木造住宅の日

統計日日語統計の日統計の日

急凍食品日日語冷凍食品の日冷凍食品の日

迷你裙日(ミニスカートの日

呼拉圈日(フラフープ記念日

大甩賣日(バーゲンの日

海外旅行日(海外旅行の日

遺產日(相続税を考える日

回收日(リサイクルの日

報紙廣告日(新聞広告の日

頭髮日(頭髪の日

電燈日(あかりの日
22 23 24 25 26 27 28
方言日(方言の日

絹婚紀念日[註 21]絹婚記念日

平安遷都日(平安遷都の日[註 22]

動漫日(アニメの日

電信電話紀念日日語電信電話記念日電信電話記念日

津軽方言日日語津軽弁の日津軽弁の日

2×4施工日語木造枠組壁構法日(ツーバイフォー住宅の日

文鳥日(文鳥の日

要求日(リクエストの日

民航紀念日(民間航空記念日

原子力日(原子力の日

馬戲日(サーカスの日

讀書日(読書の日

世界新紀錄日(世界新記録の日

速記紀念日(速記記念日

日(反韓デー

29 30 31 註:本月第三個周日是孫輩日日語孫の日
家庭劇院紀念日(ホームビデオ記念日

手套日(てぶくろの日

初戀日(初恋の日

減少食品浪費日(食品ロス削減の日

日本茶日(日本茶の日

煤氣日(ガスの記念日

彩陶日(陶彩の日

十一月份[編輯]

11月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
犬日犬の日

紅茶日(紅茶の日

玄米茶日(玄米茶の日

泡盛日(泡盛の日

壽司日(すしの日

地毯日(カーペットの日

[燈台紀念日日語灯台記念日灯台記念日

度量紀念日(計量記念日

盲文紀念日(点字記念日

自衛隊紀念日(自衛隊記念日

古典日日語古典の日古典の日

肉腸日(ソーセージの日

阪神虎紀念日(阪神タイガース記念日

連褲襪日(タイツの日

文具日(文具の日

唱片日(レコードの日

手絹日(ハンカチーフの日

哥斯拉日(ゴジラの日

分娩日日語いいお産の日いいお産の日

皮革日(いいレザーの日

消費者中心開設紀念日(消費者センター開設記念日 電報日(電報の日

雜誌廣告日(雑誌広告の日

相親日(お見合い記念日

公寓紀念日(アパート記念日

火鍋日(鍋の日

智惠日(知恵の日

國有財產日(国有財産の日

8 9 10 11 12 13 14
刀刃日日語刃物の日刃物の日

鍋爐日(ボイラーデー

世界都市計劃日日語世界都市計画の日世界都市計画の日

好牙齒日日語いい歯の日いい歯の日

綑紮日(梱包の日

好胸日(いいおっぱいの日

119號碼日日語119番の日119番の日

通風日(換気の日

陽曆應用紀念日(太陽暦採用記念日

牙齦日(歯ぐきの日

升降機日(エレベーターの日

護手霜紀念日(ハンドクリームの日

技能日(技能の日

電線埋入地下紀念日(無電柱化の日

獸醫日(いい獣医の日

寶石日(ジュエリーデー

足球日(サッカーの日

襪子日(くつしたの日

電池日(電池の日

布線工具日(配線器具の日

煙囪日(煙突の日

木屐日(下駄の日

摺紙日(おりがみの日

鮭魚日(鮭の日

乾酪日(チーズの日

豆芽日(もやしの日

花生日(ピーナッツの日

烤米棒日(きりたんぽの日

百奇與百力滋日ポッキー&プリッツの日

長期照護日(介護の日

鏡面日(鏡の日

美甲日(ネイルの日

哈氏異康吉鰻日(チンアナゴの日

皮膚日(皮膚の日 日(うるしの日

問候日(あいさつの日

彈珠日(パチンコの日

醫師感謝日(医師に感謝する日

15 16 17 18 19 20 21
和服日(きものの日

魚糕日(かまぼこの日

海帶日日語こんぶの日こんぶの日

遺囑日日語いい遺言の日いい遺言の日

幼稚園日(幼稚園記念日 將棋日日語将棋の日将棋の日

蓮藕日(蓮根の日

職業棒球選秀紀念日(ドラフト記念日

SKB箱子日[註 23]SKBケースの日

土木日(土木の日

音樂著作權日(音楽著作権の日

護學日(緑のおばさんの日[註 24]

農業協同組合紀念日(農協記念日

毛皮日(毛皮の日

酒店日(ホテルの日

披薩日(ピザの日

炸雞日(フライドチキンの日

伊布日(イーブイの日

22 23 24 25 26 27 28
感謝寵物日(THANKS PETS DAY

夫妻和睦日いい夫婦の日

鈕扣日(ボタンの日

迴轉壽司紀念日(回転寿司記念日

木匠日(大工さんの日

超讚雙馬尾日(いいツインテールの日

職業足球聯賽日(Jリーグの日

遊戲日(ゲームの日

牡蠣日(カキの日

在外就餐日(外食の日

手套日(手袋の日

勞逸結合日日語ワーク・ライフ・バランスの日ワーク・ライフ・バランスの日

鰹魚乾日(鰹節の日 OL日(OLの日[註 25]

高清電視日(ハイビジョンの日

鋼筆日(ペンの日

浴場日(いい風呂の日

鯽魚日(いい鮒の日 稅關紀念日(税関記念日
29 30 註:本月的立冬日是可可日。
議會設立紀念日(議会開設記念日

服裝日(いい服の日

肉日(いい肉の日

照相機日(カメラの日

鏡面日(鏡の日

十二月份[編輯]

12月紀念日列表
1 2 3 4 5 6 7
電影日日語映画の日映画の日

鋼鐵日(鉄の日

懷爐日(カイロの日

世界愛滋病日世界エイズデー

日曆日(カレンダーの日

魔術日(奇術の日

妻子日(妻の日

無繩電話日(コードレス電話の日

個人的士日(個人タクシーの日

岩手水團日語ひっつみ[註 26]ひっつみの日

E.T.外星人日(E.T.の日 姐姐日(姉の日

聲音日日語音の日音の日

聖誕樹日(クリスマスツリーの日
8 9 10 11 12 13 14
太平洋戰爭開戰紀念日(太平洋戦争開戦記念日 身心障礙人士日日語障害者の日障害者の日 道歉日(ごめんねの日 探戈日(タンゴの日

消化道日(胃腸の日

棒球投捕搭檔日(バッテリーの日

漢字日日語漢字の日漢字の日

雙胞胎定義日[註 27]双子の日

維生素日(ビタミンの日

麵條日(麺の日
15 16 17 18 19 20 21
觀光巴士日(観光バス記念日 電話日(電話の日

紀念日(紙の記念日

飛機日(飛行機の日 東京站紀念日(東京駅の日 首飛紀念日日語徳川好敏#日本における動力機初飛行日本初飛行の日 空棘魚日(シーラカンスの日

霧笛日(霧笛記念日[註 28]

異地戀日(遠距離恋愛の日

籃球日日語バスケットボールの日バスケットボールの日

22 23 24 25 26 27 28
勞動組合法日語劳动组合法》制定紀念日(労働組合法制定記念日 電話卡日(テレホンカードの日 學校供餐紀念日日語学校給食記念日学校給食記念日 滑冰日(スケートの日 職業棒球創立日(プロ野球誕生の日

雪印日(雪印の日

淺草寺商店日(浅草仲見世記念日 唱片騎師日(ディスクジョッキーの日

體檢日(身体検査の日

電影攝影機日(シネマトグラフの日

29 30 31 註:本月的冬至日也是燭光之夜日。
香頌日(シャンソンの日

清水隧道通車紀念日(清水トンネル貫通記念日

地鐵紀念日(地下鉄記念日

註釋[編輯]

  1. ^ 日本的一種習俗,認為在陰曆的正月7日用七草煮的湯將指甲軟化後進行修剪便可在這一年裏遠離疾病[18]
  2. ^ 日語中2(に)4(し)與西(にし)同音,所以便有了該紀念日。
  3. ^ 1966年,日本全國海苔貝類協同組合聯合會將此日定為「海苔日」,這一日有食用海苔和惠方卷的習俗。除此之外,2月6日所在周也被命名為「海苔周」。
  4. ^ 小碗蕎麥是一種岩手縣的地方料理:將一口就能吃完的分量的蕎麥麵裝入小碗中,待小碗中的面吃完後再續上相同分量的蕎麥麵,直到客人吃飽。
  5. ^ 29因為發音「に(2)」「く(9)」與「肉(にく)」同音,所以每月的29日便為「肉之日」。同時由於2月的29日只在閏年出現所以便稱之為「閏年肉日」。
  6. ^ 這一節日是肉星王漫畫連載的周年紀念日。2007年12月3日,日本紀念日協會將其認證並進行推廣,2008年的這一天在新宿舉辦了「肉星王漫畫電影祭」。
  7. ^ 公共職業安定所(愛稱"Hello Work"),是日本根據國際勞工組織條約由政府設立並營運的人才中介,為求職者提供求職、就業支援、職業技能培訓及就業保險手續等服務。
  8. ^ COLOCOLO是由日本NITOMS公司於1983年開發的滾筒式粘毛器。在日語裏5(コ)6(ロ)5(コ)6(ロ)與其商品名「コロコロ」同音,因此便有了該紀念日。
  9. ^ 來自於「八十八夜の別れ霜」(八十八夜的訣別之霜),意思是從立春開始數,第88天的「八十八夜」(5月2日左右)降的霜便為當季最後的降霜。將這個說法引入戀愛中便是情人節(2月14日)的88天後的5月13日。意思是從情人節開始戀愛的話大約88天(3個月),雙方的缺點便會逐漸顯現出來進而容易導致分手[19]
  10. ^ 紀念1946年受GHQ下屬CIE日語民間情報教育局的要求,日本第一次在電影中(「はたちの青春」)加入了接吻的鏡頭[20]
  11. ^ 雖然寫作「國立銀行」,但並不是由國家設立的銀行,而是由民間「根據國家法律設立的銀行」的意思。
  12. ^ 由法政大學法學部教授五十嵐敬喜提出。日照權是指每個建築物都享有獲得一定日照時長的權利,若附近計劃新建的高層建築有可能影響到既存建築的日照時長,便可依此要求新建建築停止建設、變更設計或求償。
  13. ^ 日本郵政省於1979年將每月的23日指定為「ふみの日」。旨在通過推廣書信等郵件的使用來傳承文字文化。
  14. ^ 紀念池田菊苗發現「鮮味」源自穀氨酸鈉(即味精),並取得味精生產工藝的專利。[21]
  15. ^ 「電腦工房」(パソコン工房)是日本「UNIT.COM」公司旗下的電腦專賣店品牌,這一天也旨在推廣電腦的使用。
  16. ^ Power Pro是由Konami電子娛樂公司於1994年起發佈的實況強力職業棒球(日語:実況パワフルプロ野球)系列遊戲的愛稱,諧音為8(パワ)26(プロ)。2016年,日本紀念日協會正式將8月26日設為該遊戲紀念日。
  17. ^ 商標特徵日的初衷是讓更多公司明確自己的註冊商標與該公司產品之間存在聯繫的重要性。這一節日源於「時尚之間的交融」這一概念,諧音為8(ファッション)2(to)8(ファッション),並於2015年8月28日在期刊「NYLON JAPAN」上發表,也因此得到了大眾的支持。隨後,日本紀念日協會將這一天認定為商標特徵日。
  18. ^ KREVA是日本的Rap歌手,其名諧音為9()0()8()。2013年,日本紀念日協會正式認定9月8日為KREVA日。
  19. ^ 這一天與2月14日的情人節女性送給男性禮物的習俗相反,是男性送給女性禮物。
  20. ^ 主打女士內衣的黛安芬日本公司為推廣其胸罩品牌「天使的胸罩」(天使のブラ)而設立的紀念日[22]
  21. ^ 指結婚第12周年
  22. ^ 公元794年,桓武天皇將首都從長岡京移到平安京(現京都),本節日以此事件為背景得名。
  23. ^ 「SKB」是日本的一家專為各大樂器廠商製作樂器保護箱(「SKBケース」)的公司,這一天為其公司的創立日[23]
  24. ^ 這裏的「護學」指的是幫助較為年幼的學生在上放學期間過馬路的人員。因為他們多半穿綠色衣服,故得名緑のおばさんの日
  25. ^ 「OL」這一稱呼最早起源於1965年11月25日的女性向周刊雜誌《女性自身》。這一稱呼是Office Lady的縮寫,最早是用來替代「BG」這一稱呼的(BG是Business Girl的縮寫,但在美國有「妓女」隱喻意,故1963年9月12日起NHK禁止使用此縮寫稱呼職場女性),之後在1994年由職場女性跨行業交流平台「OL網絡系統」指定為紀念日。早年日本職場女性較為罕見,如今結婚後共工的夫婦逐漸增加,女性逐漸有了更多步入職場的機會。
  26. ^ ひっつみ是岩手縣的一種麵湯料理
  27. ^ 從前日本對於雙胞胎出生的順序沒有明確規定。因此因地區習俗不同有先出生的為姐姐(哥哥)的地區和後出生的為姐姐(哥哥)的地區,造成了一定的混亂。1874年12月13日這一天太政官發佈指令規定雙胞胎出生時先出生的為姐姐(哥哥),後出生的為妹妹(弟弟)。
  28. ^ 霧笛的作用是向霧中行駛的船隻鳴笛以作提醒。1879年12月20日,津輕海峽本州島一側的東海岸設置了尻屋崎燈塔。這是日本的第一座擁有霧笛功能的燈塔。

參考資料[編輯]

  1. ^ クリスマスツリーの日-12月7日 - 今日は何の日. kids.yahoo.co.jp. [2021-12-07]. (原始內容存檔於2021-12-07) (日語). 
  2. ^ カレンダーをめくってみれば ~今日は何の日?~. www.japanese-calendar.com. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2021-12-08). 
  3. ^ 今日は何の日・明日は何の日 | 雑学ネタ帳. zatsuneta.com. [2021-12-02]. (原始內容存檔於2021-12-02) (日語). 
  4. ^ 今日は何の日・記念日 - 気になる話題・おすすめ情報館. netwadai.com. [2021-12-02]. (原始內容存檔於2021-12-02). 
  5. ^ 【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳 | 雑学.com. [2021-12-02]. (原始內容存檔於2021-12-02) (日語). 
  6. ^ 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク). 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク). [2021-12-02]. (原始內容存檔於2021-12-02) (日語). 
  7. ^ 記念日のしおり. 記念日のしおり. 2020-07-28 [2021-12-02]. (原始內容存檔於2021-12-02) (日語). 
  8. ^ 1/15は「いいいちご」の日|ローソン. www.lawson.co.jp. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2021-12-08) (日語). 
  9. ^ 1月20日は玉の輿の日?意味や語源など、意外と知らない雑学を紹介します! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン. 和樂web 日本文化の入り口マガジン. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2021-12-08) (日語). 
  10. ^ “「女子大生の日」は8月21日 東北大が16日説を修正”. 河北新報 (2020年8月5日).. [2020-08-16]. (原始內容存檔於2021-01-21) (日語). 
  11. ^ 報道発表資料:11月10日「無電柱化の日」にイベントを開催します~みんなで考えよう なるほど納得!無電柱化inお台場~ - 国土交通省. www.mlit.go.jp. [2021-12-05]. (原始內容存檔於2021-04-16). 
  12. ^ 第1章 日本人、初飛行へ. 「本の萬華鏡」第5回「ようこそ、空へ―日本人の初飛行から世界一周まで―」. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2020-12-18) (日語). 
  13. ^ 日本初飛行の日 | Skyart JAPAN. skyart-japan.tokyo. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2021-12-08). 
  14. ^ 一般社団法人 日本記念日協会. www.kinenbi.gr.jp. [2021-12-08]. (原始內容存檔於2020-08-06). 
  15. ^ サン・ジョルディの日 - 日本・カタルーニャ友好親善協会. [2021-12-09]. (原始內容存檔於2021-04-03) (日語). 
  16. ^ 「This Week 1億円の落とし主は、玉置参議院議員という情報の出所」. 『週刊文春』. 
  17. ^ 8月1日は「パインの日」、パインとパイナップルの違いってわかる?|今日は何の日. CanCam.jp(キャンキャン). 2018-07-31 [2021-12-09]. (原始內容存檔於2021-12-09) (日語). 
  18. ^ 七種爪・七草爪. kotobank (日語). 
  19. ^ 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?(tenki.jpサプリ 2018年05月12日). tenki.jp. [2021-12-15]. (原始內容存檔於2021-12-15) (日語). 
  20. ^ キスの日(5月23日 記念日) |今日は何の日 |雑学ネタ帳. zatsuneta.com. [2021-12-19]. (原始內容存檔於2021-12-19) (日語). 
  21. ^ うま味調味料の日(味の素の日)(7月25日 記念日) |今日は何の日 |雑学ネタ帳. zatsuneta.com. [2021-12-18]. (原始內容存檔於2021-12-18) (日語). 
  22. ^ デジタル大辭泉プラス. 天使の日とは. コトバンク. [2021-12-19]. (原始內容存檔於2021-12-19) (日語). 
  23. ^ SKBケースの日(11月18日 記念日) |今日は何の日 |雑学ネタ帳. zatsuneta.com. [2021-12-18]. (原始內容存檔於2021-12-18) (日語).