石田步
石田 步 いしだ あゆみ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1965年 | |||||||
女演员 | |||||||
本名 | 石田 良子 | ||||||
罗马拼音 | Ishida Yoshiko | ||||||
别名 | いしだあゆみ | ||||||
国籍 | ![]() | ||||||
出生 | |||||||
逝世 | 2025年3月11日 | (76歲)||||||
职业 | 演員、歌手 | ||||||
语言 | 日語 | ||||||
配偶 | 萩原健一(1980年 - 1984年) | ||||||
出道日期 | 1960年 | ||||||
出道作品 | 1972年《朋友》 | ||||||
代表作品 | 電視劇 《惡女假面》 《夜光的階梯》 《窗內兇殺案》 《妙齡女郎》 《下雨天的訪客》 《雪之朝陽 《疑惑》 電影 《時計 Adieu l'Hiver》 《曼哈頓之吻》 《野獣刑事》 《火宅の人》 | ||||||
活跃年代 | 1960年-2025年 | ||||||
经纪公司 | IZAWA OFFICE | ||||||
网站 | 官方網站(日語) | ||||||
日文名称 | |||||||
假名 | いしだ あゆみ | ||||||
平文式罗马字 | Ishida Ayumi | ||||||
互联网电影数据库(IMDb)信息 | |||||||
|
石田步(日语:いしだ あゆみ Ishida Ayumi,1948年3月26日—2025年3月11日)[1][2][3][4] ,本名石田良子,為日本女歌手、演員及花样滑冰選手,隸屬於IZAWA OFFICE。出生於長崎縣佐世保市,成長於大阪府池田市。[5]
經歷
[编辑]歌手事業
[编辑]石田出生於長崎縣佐世保市[5],在四姐妹中排行第二,出生時因難產險些喪命,兩個月大時又罹患肺炎,曾在佐世保的美軍基地醫院接受青黴素類治療才得以存活。自5歲起開始練習花樣滑冰,並活躍於競技場上。此外也參與兒童劇團的演出,曾在「ともだち劇場」接受泉田行夫的指導。1961年,於梅田Koma劇場首次登台演出。[4]
1962年,石田當時14歲,前往東京發展,師從作曲家今泉隆雄。[5]同年4月20日,透過ソノブックス社發行首張單曲〈夢みる恋(原題:Walkin' Back To Happiness)〉,隨後又陸續推出數張唱片。
1964年4月,石田將藝名改為「いしだ あゆみ」,據說此名來自永六輔的建議,而石田本人則表示是取自曾受她照顧的一位恩人之女的名字。同年,在日本Victor唱片公司推出歌曲〈ネェ、聞いてよママ〉。她亦活躍於影視界,於電視劇《七人の孫》中飾演森繁久彌的孫女,憑藉劇團培養出的演技,成功兼顧歌手與演員兩種身分。四年間共發行了23張單曲,但卻未能取得突破性的成績,當時銷量最高的單曲〈サチオ君〉僅售出約五萬張。
1968年6月,轉投日本哥倫比亞唱片公司公司,這成為其歌唱事業的轉捩點。同年12月發行的〈藍色街燈下的橫濱〉[6][註 1]大受歡迎,銷量累計達150萬張,成為代表作。該曲於1969年登上Oricon公信榜冠軍,並成為橫濱市的經典歌曲,也被許多歌手翻唱。石田憑此曲首次登上第20屆NHK紅白歌合戰,後來又於1973年、1993年兩度演唱此曲,累計參加紅白歌合戰共10次。
1970年,歌曲〈あなたならどうする〉獲得Oricon排行榜第2名,1971年的〈砂漠のような東京で〉則獲得第3名,成為暢銷曲。1977年,石田與Tin Pan Alley合作,以「いしだあゆみ & ティン・パン・アレイ・ファミリー」名義發行專輯Our Connection》,融合了當時流行的City pop風格。
1981年,發行同名專輯《いしだあゆみ》,由松任谷由實及岩谷時子作詞,PARACHUTE樂團負責演奏。[9]這些專輯在後來的City Pop熱潮中再度受到關注,2013年〈Our Connection》推出紙盒復刻版,2017年〈いしだあゆみ》首次發行CD。
1986年,與渡哲也合唱單曲〈わかれ道〉,並於同年12月11日登上音樂節目《The Best Ten》。2008年,演唱NHK《ラジオ深夜便》的主題曲《オアシス〉,這也是石田久違的新曲。
演員事業
[编辑]1973年,石田因在電影《日本沈沒》中的表現獲得高度評價。1977年,憑藉《青春の門 自立編》獲得報知電影獎最佳女配角獎。1981年,在電影《車站 STATION》中飾演高倉健的妻子。1982年,因電影《野獣刑事》中的裸露演出引起話題,並憑此片與《寅次郎的故事29_紫阳花之恋》一同獲得第6屆日本電影學院獎最佳女主角獎。
1986年,石田主演的《火宅の人》為他贏得報知電影獎、藍絲帶獎及第10屆日本電影學院獎最佳女主角獎。同年,他在電影《時計 Adieu l'Hiver》中飾演花樣滑冰教練。
在電視劇方面,他於1977年的《祭ばやしが聞こえる》、1979年的《宛如阿修羅》、1981年的《北國之戀》及1983年的《給星期五的妻子們》等劇集中表現出色,逐步確立實力派女演員的地位,演藝活動也逐漸從歌手轉向演員領域。此外,他多次參演倉本聰編劇的作品,也經常出現在石井福子製作的戲劇中。
1979年,他從渡邊製作公司轉至分社化的IZAWA OFFICE,與The Drifters等藝人同屬一間經紀公司。
1989年,石田與清水美砂共同主演NHK晨間劇《青春家族》,以41歲之齡成為當時晨間劇歷史上最年長的女主角。2003年,NHK晨間劇《開朗家族》的角色岩田夏子便是以他為原型,他本人也在劇中飾演夜總會歌手。2019年,他參演電視劇《安寧時光~道》。[10]
晚年與逝世
[编辑]2020年,石田獲得日本文化廳長官表彰[11][12],2021年獲頒旭日小綬章。[13]
2025年3月11日凌晨4時48分,石田因甲狀腺功能低下症於東京都內的醫院去世,享壽76歲。訃聞於同月17日由其經紀公司IZAWA OFFICE正式公佈。[14][15][16][17][18]
音樂作品
[编辑]單曲
[编辑]# | 發售日 | A/B面 | 標題 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 最高順位 | 標籤 | 規格產品編號 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1964年 4月 |
A面 | ネエ、聞いてよママ | 岡田教和 | 今泉隆雄 | - | JVC建伍胜利娱乐 | SV-13 | |
B面 | 初恋 | ||||||||
2 | 1964年 6月 |
A面 | サチオ君 | SV-31 | |||||
B面 | 17才になりたいの | 山上路夫 | |||||||
3 | 1964年 8月 |
B面 [註 2] |
だれだって一人じゃない | 柳瀨嵩 | SV-57 | ||||
4 | A面 | 素敵なパパ[註 3] | 森繁久彌 | SV-67 | |||||
B面 | 小さな幸福 | 永六輔 | |||||||
5 | A面 | 東京の夜は更けて | 宮川哲夫 | SV-75 | |||||
B面 | (軽音楽バージョン) | - | いずみたく | 北村英治 | |||||
6 | 1964年 9月 |
A面 | 先生を好きでした | 桜井保 | いずみたく | SV-89 | |||
B面 | あゆみの子守唄 | 青木一徳 | |||||||
7 | A面 [註 4] |
サミーのマーチ | 漣健児 | T.Cary | いずみたく | SPV-23 | |||
8 | 1964年 11月 |
A面 [註 5] |
ブーベの恋人 | 卡洛·魯斯提切利 | SPV-25 | ||||
9 | 1964年 12月 |
A面 | 赤い花びら 飛んでゆく[註 6] |
井田誠一 | いずみたく | SV-161 | |||
B面 | みんなでサイクリング | ||||||||
10 | 1965年 2月 |
A面 | みどりの乙女 | 岩谷時子 | SV-166 | ||||
B面 | 渚の想い出 | ||||||||
11 | 1965年 3月 |
A面 | アッちゃん | 前田武彦 | SV-180 | ||||
B面 | 真珠の指輪 | 岩谷時子 | |||||||
12 | 1965年 8月 |
A面 | 愛さなければよかった | SV-256 | |||||
B面 | 歌え太陽 | 藤田敏雄 | |||||||
13 | 1965年 9月 |
A面 [註 7] |
ガムとチョコ | 山上路夫 | SV-273 | ||||
14 | 1965年 11月 |
A面 | わたしのことだけ | 淡の圭一 | SV-308 | ||||
B面 | 湖に雨が降るとき | 北田守 | 大野正雄 | 竹村次郎 | |||||
15 | 1965年 12月 |
A面 | 若い野ばら | 岩谷時子 | いずみたく | SV-328 | |||
B面 | さびしさに涙して | ||||||||
16 | 1966年 4月 |
A面 | 夢みる17才 | 睦正子 | H.Korn | 川口真 | SPV-64 | ||
B面 | ソー・ロング・ベイブ | 室生恵 | 李·黑茲爾伍德 | ||||||
17 | 1966年 5月 |
A面 | 愛のマーチ | 山上路夫 | いずみたく | SV-391 | |||
B面 | 忘れたいのよ | 片岡政子 | 淡の圭一 | ||||||
18 | 1966年 6月 |
A面 [註 8] |
さいはての湖 | 鈴木道明 | 寺岡真三 | SV-424 | |||
19 | 1966年 7月 |
A面 | パイナップル・ラブ | 井田誠一 | 寺岡真三 | SV-441 | |||
B面 | 赤いバラ | 宮川哲夫 | いずみたく | ||||||
20 | 1967年 3月 |
A面 | 黄色いハンカチ | 八木輝寿郎 | 中村八大 | SV-534 | |||
B面 | 緑のおめめ | 佐伯孝夫 | 服部克久 | ||||||
21 | 1967年 4月 |
A面 | 恋のシャドー | なかにし礼 | 鈴木邦彦 | SV-552 | |||
B面 | あふれる幸せ | ||||||||
22 | 1967年 8月 |
A面 | こまらせたいの | 有馬三恵子 | 鈴木淳 (作曲家) | 大西修 | SV-606 | ||
B面 | 夜を忘れたい | ||||||||
23 | 1968年 1月 |
A面 | 小雨の思い出 | 志賀太郎 | SV-658 | ||||
B面 | 星のタンバリン | ||||||||
24 | 1968年 6月10日 |
A面 | 太陽は泣いている | 橋本淳 (作詞家) | 筒美京平 | 18位 | 日本古倫美亞 | LL-10058-J | |
B面 | 夢でいいから | 林春生 | |||||||
25 | 1968年 9月25日 |
A面 | ふたりだけの城 | 橋本淳 | - | LL-10070-J | |||
B面 | あふれる愛に | ||||||||
26 | 1968年 12月25日 |
A面 | ブルー・ライト・ヨコハマ | 1位 | LL-10081-J | ||||
B面 | 明日より永遠に | ||||||||
27 | 1969年 4月15日 |
A面 | 涙の中を歩いてる | 10位 | LL-10092-J | ||||
B面 | 恋はそよ風 | ||||||||
28 | 1969年 8月1日 |
A面 | 今日からあなたと | 7位 | LL-10102-J | ||||
B面 | ある日街角で | ||||||||
29 | 1969年 11月20日 |
A面 | 喧嘩のあとでくちづけを | なかにし礼 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | 7位 | LL-10116-J | |
B面 | 天使の足音 | ||||||||
30 | 1970年 3月25日 |
A面 | あなたならどうする | 筒美京平 | 2位 | LL-10127-J | |||
B面 | 今夜は帰って | 三木たかし | 高見弘 | ||||||
31 | 1970年 7月15日 |
A面 | 昨日のおんな | 井上大輔 | 森岡賢一郎 | 8位 | LL-10146-J | ||
B面 | 誘惑的な午後 | 橋本淳 | 筒美京平 | ||||||
32 | 1970年 10月1日 |
A面 | 何があなたをそうさせた | なかにし礼 | 12位 | LL-10151-J | |||
B面 | 恋人と呼んで | 川口真 | 森岡賢一郎 | ||||||
33 | 1971年 2月10日 |
A面 | 止めないで | 井上忠夫 | 20位 | LL-10155-J | |||
B面 | 待っている女 | 田邊信一 | |||||||
34 | 1971年 5月10日 |
A面 | 砂漠のような東京で | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | 3位 | LL-10164-J | |
B面 | 24時間の恋 | ||||||||
35 | 1971年 8月25日 |
A面 | おもいでの長崎 | 筒美京平 | 10位 | LL-10172-J | |||
B面 | ひとり歩きもできないくせに | ||||||||
36 | 1972年 1月25日 |
A面 | さすらいの天使 | 18位 | LL-10186-J | ||||
B面 | 白いしあわせ | ||||||||
37 | 1972年 7月25日 |
A面 | まるで飛べない小鳥のように | 中村泰士 | 高田弘 | 45位 | LL-10195-J | ||
B面 | いつもなら私は | ||||||||
38 | 1972年 11月10日 |
A面 | 生まれかわれるものならば | 筒美京平 | 43位 | LL-10204-J | |||
B面 | 愛よ行かないで | ||||||||
39 | 1973年 2月25日 |
A面 | 愛愁 | 尾中美千絵 | 平尾昌晃 | 竜崎孝路 | 51位 | LL-10212-J | |
B面 | あなたからどうぞ | 山上路夫 | |||||||
40 | 1973年 6月10日 |
A面 | 渚にて | 阿久悠 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | 52位 | LL-10217-J | |
B面 | 破局 | ||||||||
41 | 1973年 9月10日 |
A面 | 愛の氷河 | 井上忠夫 | 高田弘 | 42位 | P-301 | ||
B面 | 私のラストショー | ||||||||
42 | 1974年 1月25日 |
A面 | 幸せだったわありがとう | なかにし礼 | 加瀬邦彦 | 42位 | P-329 | ||
B面 | 何も言いっこなし | ||||||||
43 | 1974年 4月25日 |
A面 | 恋は初恋 | 森岡賢一郎 | 54位 | P-342 | |||
B面 | 不思議なの | ||||||||
44 | 1974年 8月1日 |
A面 | 美しい別れ | 74位 | P-362 | ||||
B面 | ラスト・シーン | 石原信一 | 中村泰士 | あかのたちお | |||||
45 | 1974年 12月1日 |
A面 | 家路 | 橋本淳 | 筒美京平 | - | P-388 | ||
B面 | 幸せのあとで | ||||||||
46 | 1975年 4月1日 |
A面 | 待ちわびても | なかにし礼 | 筒美京平 | 森岡賢一郎 | P-401 | ||
B面 | 別れの鏡 | 安井かずみ | 加瀬邦彦 | ||||||
47 | 1975年 11月10日 |
A面 | 時には一人で | 喜多條忠 | 筒美京平 | 83位 | P-441 | ||
B面 | 冬の微笑 | ||||||||
48 | 1976年 5月1日 |
A面 | とまどい | 石原信一 | あかのたちお | - | P-457 | ||
B面 | どうすればいいの | ||||||||
49 | 1977年 4月1日 |
A面 | ちょっと淋しい春ですね | 橋本淳 | 筒美京平 | 森岡賢一郎 | PK-50 | ||
B面 | 夢のかけら | ||||||||
50 | 1977年 11月1日 |
A面 | 港・坂道・異人館 | 喜多條忠 | 大野克夫 | 馬飼野康二 | PK-84 | ||
B面 | 誘惑者 | ||||||||
51 | 1978年 7月1日 |
A面 | 今夜は星空 | 吉田拓郎 | PK-117 | ||||
B面 | カシミヤの手ざわり | 山口洋子 | 大野克夫 | ||||||
52 | 1978年 10月1日 |
A面 | 大阪の女 | 橋本淳 | 中村泰士 | 小杉仁三 | PK-123 | ||
B面 | うわの空 | ||||||||
53 | 1979年 6月10日 |
A面 | MILD NIGHT | 仲畑貴志 | 宇崎竜童 | 小野寺忠和 | 86位 | PK-157 | |
B面 | 漂流記 | 小林和子 | 大野克夫 | ||||||
54 | 1980年 6月25日 |
A面 | マイルド・ロマン・ロック | 仲畑貴志 | 船山基紀 | - | AK-675 | ||
B面 | あのひとは風の中 | 糸井重里 | |||||||
55 | 1981年 11月21日 |
A面 | 赤いギヤマン | 岩谷時子 | 滝沢洋一 | 井上鑑 | Alfa Records | ALR-745 | |
B面 | 波になって | 松任谷由実 | 戸塚省三 | ||||||
56 | 1985年 11月21日 |
A面 | 羽衣天女 | 阿木燿子 | 中崎英也 | 78位 | CBS・ソニー | 07SH-1688 | |
B面 | 囁きのリフレイン | 玉置浩二 | |||||||
57 | 1986年 11月21日 |
A面 [註 9] |
わかれ道[註 10] | 水木かおる | 杉本真人 | 竜崎孝路 | - | トーラスレコード | 07TR-1141 |
58 | 2015年 4月18日 |
A面 | 私自身[註 11] | 橋本淳 | 細野晴臣 | 日本古倫美亞 | HMJA-103 | ||
B面 | 細野晴臣 | 萩田光雄 |
專輯
[编辑]錄音室專輯
[编辑]# | 發售日 | 標題 | 規格產品編號 | |
---|---|---|---|---|
日本古倫美亞 | ||||
1st | 1969年4月25日 | ブルー・ライト・ヨコハマ | YS-10060-J | |
2nd | 1970年11月25日 | Lonely Night With Ayumi Ishida | YS-10087-J | |
3rd | 1971年6月10日 | 砂漠のような東京で | YS-10095-J | |
4th | 1972年3月10日 | スクリーン・ラヴ・テーマ | YS-10117-J | |
5th | 1972年12月10日 | FANTASY | YS-10133-J | |
6th | 1974年8月25日 | 美しい別れ | JDX-7033 | |
7th | 1977年4月25日 | アワー・コネクション | PX-7023 | |
Alfa Records | ||||
8th | 1981年11月21日 | いしだあゆみ | ALR-28032 |
現場專輯
[编辑]# | 發售日 | 標題 | 備考 | 規格產品編號 |
---|---|---|---|---|
日本古倫美亞 | ||||
1st | 1970年1月10日 | マイ・ファースト・リサイタル | 1969年10月27日サンケイホール演唱會 | YS-10075-J |
2nd | 1973年3月25日 | あゆみ オン・ステージ | 1972年12月20日新宿ムーランドール演唱會 | |
3rd | 1973年7月25日 | あゆみ オン・ステージ | 1973年4月26日帝國劇場演唱會 | |
4th | 1974年7月25日 | リサイタル 1974 |
精選輯
[编辑]# | 發售日 | 標題 | 規格產品編號 |
---|---|---|---|
日本古倫美亞 | |||
- | 2004年4月21日 | いしだあゆみ・しんぐるこれくしょん | COCP-32665/6 |
- | 2008年8月20日 | GOLDEN☆BEST いしだあゆみ | COCP-35125 |
ビクターエンタテインメント | |||
- | 2008年12月17日 | いしだあゆみ ステレオハイライト+ボーナストラック | VICL-63179 |
商業搭配曲
[编辑]年份 | 歌曲 | 商業搭配 |
---|---|---|
1965年 | アッちゃん | 日本電視台電視劇「アッちゃん#テレビドラマ版」主題歌 |
若い野ばら | 映画「若い野ばら」主題歌 | |
1985年 | 羽衣天女 | 三貴・イメージソング |
影視作品
[编辑]電視劇
[编辑]- 《最後の自画像》(1977年、NHK綜合頻道) - 福村慶子
- 《事件》(NHK綜合頻道)
- 事件(1978年) - 坂井ハツ子
- 新・事件 断崖の眺め(1984年) - 佐野ミキ
- 《宛如阿修羅》(1979年 - 1980年、NHK綜合頻道) - 竹沢滝子
- 《価格破壊》(1981年、NHK綜合頻道)
- 《夢千代日記》(1982年、NHK綜合頻道) - 曽根佐和子
- 子供達は森に隠れる(1984年、NHK綜合頻道)
- 《ドラマ人間模様》「《胡桃の部屋》」(1982年、NHK綜合頻道)
- 連續電視小說(NHK綜合頻道)
- 《青春家族》(1989年) - 主演・阿川麻子
- 《請問芳名》 (1991年 - 1992年) - 小野瀬綾
- 《春よ、来い (テレビドラマ)》 (1995年) - 花井涼子
- 《てるてる家族》(2003年 - 2004年) - 山根ミサ子
- 《芋たこなんきん》(2006年 - 2007年) - 八木沢純子
- 《涙たたえて微笑せよ 明治の息子・島田清次郎》(1995年、NHK綜合頻道)
- 天使的馬拉松鞋(1999年、NHK綜合頻道)
- 《我想抱抱你》(2002年、NHK綜合頻道) ‐ 沢田朋子
- 《媽、是您嗎?!》(2007年、NHK綜合頻道) - 琴子・アンデション
- 《見知らぬわが町》(2010年12月10日、NHK福岡放送局) - 竹本絹子[註 12]
- 《歩く、歩く、歩く ~四国 遍路道~(2013年、《NHK BSプレミアム》) - 木村靖子
- 《おわこんTV》(2014年、BSP) - 木村節子
- 《ラギッド!》(2015年、BSP) - 美羽なぎさ
- 《大都会 闘いの日々》 第16話「私生活」(1976年) - 稲村紀子 役
- 《祭ばやしが聞こえる》(1977年 - 1978年)
- 週二懸疑劇場
- 《盛年女子》(1984年)
- 《闇の足音》(1986年、《讀賣テレビ放送》)
- 《おれはO型・牡羊座》(1994年) - 山田依子
- 《寝たふりしてる男たち》(1995年) - 大野窓子
- 《金田一少年の事件簿》(2001年) - 三田村圭子
- 《海倫與西川清的故事》(2006年) - 杉本百合
- 《再見我們的幼兒園》 (2011年)
- 《だいこんの花》 第4部・第5部 (1974年・1977年)
- カンガルーの反乱(1978年 - 1979年)
- 《週末歪鬥劇場》
- 《傑作推理劇場》「《百円硬貨 (松本清張)#1981年版》」(1981年) - 主演
- 《冰點》(1989年) - 辻口夏枝
- 川は泣いている(1990年) - 主演
- ミカドの淑女(1992年)
- 《はぐれ刑事純情派》(2000年) - 小山ハツエ
- 《反乱のボヤージュ》(2001年) - 名倉加寿子
- 《新・京都迷宮案内2の登場人物》(2004年) - 川地清美
- 《境遇》(2011年) - 橋本弥生
- 《安寧時光~道》(2019 - 2020年) - 中川玉子
- 《七人の孫》(1964年 - 1966年)
- 光る海(1965年)
- 《初蕾》(1973年) - 主演・お民
- 《冬の運動会》(1977年) - 竹森日出子
- 《不毛地帯》(1979年) - 紅子
- 《やる気満々》(1979年) ‐ 鈴旗あかね
- 女の熱帯(1980年)
- 《恋人たち》(1980年) - 津村悠子
- 《源氏物語》(1980年)
- 《給星期五的妻子們》(1983・1985年) - 野村久子 /岡田桐子
- もういちど結婚(1983年)
- 《夜光の階段#1983年版》(1983年) - 枝村幸子
- 哀しみの女(1987年)
- 《男について》(1990年) - 宮部灯
- 《魔の季節》(1995年) - 柚木安津子
- 《織田信長 天下を取ったバカ》(1998年) - 《土田御前》
- 《ビッグウイング》(2001年) - 樋口敦子
- 《恋文 〜私たちが愛した男〜》(2003年) - 辻美木子
- 《TIME LIMIT》(2003年) - 加山京子
- 《ホームドラマ!》(2004年) - 遠山映子
- 《涙そうそう この愛に生きて》(2005年) - 小田トキ
- 《詐欺獵》(2006年) - 江守公子
- 《Smile》(2009年) - 町村みどり
- 《週一神秘劇場》
- 《冤罪シリーズ》3(2002年) - 風岡秋子
- 《月曜ゴールデン》
- 《おふくろ先生のゆうばり診療日記》(2010年) - 島田美弥子
- 《猫と庄造と二人の女》(1996年)
- 《人間の証明2001》(2001年) - 八杉恭子
- 《女性的愛與神祕》「《和泉教授夫妻シリーズ》」(2001年 - 2003年)- 和泉麻子
- 《新・座頭市》
- 第1シリーズ 第1話「情けの忘れ雛」(1976年)
- 第2シリーズ 第12話「雨あがり」(1978年)
- 第3シリーズ 第10話「市の茶碗」(1979年)
- 江戸の波濤(1979年) - お絹
- 《来自北国》 - 黒板(宮前)令子
- 来自北国・連續TV系列(1981年 - 1982年)
- 来自北国・92自立 (1992年)
- 《大奧》 第27話「塵に咲く花」・第28話「女帝への階段」(1983年、關西電視台) - お喜世
- 消しゴムお亜季(1985年 - 1987年)
- 《金曜女のドラマスペシャル》
- 關西電視台週一晚間十點連續劇(關西電視台)
- 霊山の舞扇(1989年)
- 《世界奇妙物語》
- 《冬季特別編》「昔みたい」(1991年)
- 《週五戲劇院》 → 《週五娛樂》
- 《松本清張スペシャル・疑惑》(1992年、レオナ) - 白河球磨子
- 《松本清張スペシャル・Dの複合》 (1993年、レオナ) - 伊瀬和代
- 《収容所(ラーゲリ)から来た遺書》(1993年、東映)
- 《悪魔の手毬唄》(1993年、《共同テレビジョン》) - 青池リカ
- 《ナニワ金融道》(1999年) - 落振尼子
- 《お見合い結婚》(2000年) - 中谷絹枝
- 《義務爹哋》(2000年) - 村田咲子
- 《ウエディングプランナー SWEETデリバリー》(2002年、關西電視台) - 中川静江
- 《獻給阿爾吉儂的花束》(2002年、關西電視台) - 蓮見佐智代
- 《華沙之秋》(2003年、關西電視台) - 志津谷りつ
- 《人間の証明》(2004年) - 大室よしの
- 《飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ》(2005年) - 梶田啄子
- 《西遊記》(2006年) - 翠玲
- 《星ひとつの夜》(2007年) - 岩崎由江
- 《まだ見ぬ父へ、母へ・魂で歌う青い海〜全盲のテノール歌手・新垣勉の軌跡》(2007年) - 新垣かまど
- 《鴨、京都へ行く。-老舗旅館の女将日記-》(2013年) - 園田芳子
- 《金曜プレステージ》 《山田太一ドラマスペシャルよその歌 わたしの唄》(2013年) - 春川茜
- 《海上診療所》(2013年) - 塩見千鶴
映画
[编辑]- 《喜劇 駅前音頭》(1964年) - ゆかり
- 若い野ばら(1965年) - 成沢美岐
- 《われら劣等生》(1965年) - 谷村みち子
- 《ぜったい多数》(1965年) - 女リーダー
- 千曲川絶唱(1967年) - 美子
- 《続・何処へ》(1967年) - 西郷梅子
- 《颱風とざくろ》(1967年) - 坂本けい子
- 《クレージーの大爆発》(1969年) - ロケ撮影の歌手
- 《日本沈没》(1973年) - 阿部玲子 [3]
- 《青春の門 自立編》(1977年) - カオル
- 《闇の狩人》(1979年) - おりは(荻野)
- 《遠い明日》(1979年) - 馬場順子
- 《車站STATION》(1981年) - 三上直子
- 《寅次郎的故事29 紫阳花之恋》(1982年) - かがり
- 《野獣刑事》(1982年) - 山根恵子
- 《迷走地図》(1983年) - 外浦節子
- 《積木くずし》(1983年) - 穂波美知江
- 《夜叉》(1985年) - 冬子
- 《火宅の人》(1986年) - ヨリ子
- 《時計 Adieu l'Hiver》(1986年) - 早見令子
- 《海へ 〜See you〜》(1988年) - ケイ
- 《諜海孤魂》 (1988年) - 日下佳子
- 《曼哈頓之吻》(1992年) - 野沢春子
- 《學校II》(1996年) - 北川玲子
- 《流板七人》(1997年) - 稲村きぬ
- 《自尊——命运的瞬间》(1998年) - 東條勝子
- 《長崎漫步曲》(2000年) - 古賀艶子
- 《化粧師 KEWAISHI》(2002年) - 三津森鶴子
- 《姑獲鳥の夏》(2005年) - 久遠寺菊乃
- 《天堂會等待》(2007年) - 中野春子
- 《無家可歸的中學生》(2008年) - 西村スミ子
- 《男兒有淚不輕彈》(2009年) - 山岸安江
- 《這樣就很好!電影 赤塚不二夫》(2011年) - 赤塚ヨリ
- 《Eclair》(2011年) - 野田フサノ
- 《圓桌》(2014年) - 紙子
- 《室井慎次 敗れざる者》(2024年)- 市毛きぬ[19]
- 《室井慎次 生き続ける者》(2024年)- 市毛きぬ[20]
舞臺劇
[编辑]- 屋顶上的提琴手
- (1967年) - シュプリンシェ
- (1982年) - ホーデル
- 《放浪記 (戯曲)》(1983年) - 日夏京子
- 《人生劇場》(1985年) - お袖
- 月のしぶきを浴びながら(1994年、パルコ劇場) - 主演・四十歳の女
綜藝節目
[编辑]- 《ズバリ!当てましょう》(1969年10月18日、富士電視台) - 一家出演
- 《第40回NHK紅白歌合戦》(1989年12月31日、NHK綜合頻道・NHK第一套广播) - 審査員
- 《ときめき夢サウンド》(1994年 - 1998年、NHK綜合頻道) - 主持人
- 《ボクらの時代》(富士電視台)
CM
[编辑]註解
[编辑]參考來源
[编辑]- ^ いしだあゆみ プロフィール イザワオフィス
- ^ 本日3月26日はいしだあゆみの誕生日、古希を迎える 大人のMusicCalendar、2018年3月26日
- ^ 3.0 3.1 東宝特撮映画全史 1983,第527頁,「怪獣・SF映画俳優名鑑」
- ^ 4.0 4.1 東宝特撮女優大全集 2014,第137頁,文・馬飼野元宏「いしだあゆみ」
- ^ 5.0 5.1 5.2 内外人気スターからバレー選手まで 決定版STアイドル名鑑 いしだあゆみ. 週刊セブンティーン (集英社): 108.
- ^ 張一笙. 日本「國民影后」石田良子離世!經紀公司證實 享壽76歲. EBC東森新聞. 2025-03-17. (原始内容存档于2025-03-17).
並憑藉1968年12月推出的經典歌曲《藍色街燈下的橫濱》一炮而紅
- ^ 寂寞的花季. 看我聽我鄧麗君 - Teresa Teng's Discography. (原始内容存档于2019-03-18).
- ^ YouTube上的鄧麗君與筒美京平作品1970-1986,始於5分12秒.2022-08-10
- ^ 本日3月26日はいしだあゆみの誕生日、古希を迎える. music-calendar.jp. [2025-03-17].
- ^ 吉岡秀隆、17年ぶり倉本聰作品に「やすらぎの刻」いしだあゆみと共演|シネマトゥデイ. シネマトゥデイ. 2019-10-27 [2025-03-17] (日语).
- ^ 令和二年度文化庁長官表彰名簿 文化廳
- ^ 俳優のいしだあゆみさんら選出 20年度の文化庁長官表彰|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト. 信濃毎日新聞デジタル. 2020-12-01 [2025-03-17] (日语).
- ^ いしだあゆみ、旭日小綬章を受章「身に余る光栄でございます」 - 芸能 : 日刊スポーツ. nikkansports.com. [2025-03-17] (日语).
- ^ IZAWA OFFICE -イザワオフィス-. izawaoffice.jp. [2025-03-17].
- ^ いしだあゆみさん、甲状腺機能低下症で死去 76歳【報告全文】. ORICON NEWS. 2025-03-17 [2025-03-17].
- ^ 日本放送協会. いしだあゆみさん死去 76歳「ブルー・ライト・ヨコハマ」など | NHK. NHKニュース. 2025-03-17 [2025-03-17].
- ^ いしだあゆみさん死去、76歳…「ブルー・ライト・ヨコハマ」大ヒット. 読売新聞オンライン. 2025-03-17 [2025-03-17] (日语).
- ^ 産経新聞. 「ブルー・ライト・ヨコハマ」のいしだあゆみさん死去、76歳 映画・ドラマでも活躍. 産経新聞:産経ニュース. 2025-03-17 [2025-03-17] (日语).
- ^ 映画『室井慎次 敗れざる者』作品情報. 映画.com. エイガ・ドット・コム. [2024-07-24].
- ^ 映画『室井慎次 生き続ける者』作品情報. 映画.com. エイガ・ドット・コム. [2024-07-24].
外部連結
[编辑]